日本きもの教育支援プロジェクトについて

日本の民族衣装であるきものを愛するメンバーが集い、きものという日本の伝統文化を守りこれを次世代に継承するため、きもの着装教育支援を通じて社会貢献活動を行うことを目的とした非営利活動団体です。

現在メンバーは関東1都5県に及び、主に東京、山梨、千葉で活動しています。

主な活動

Activity

1. 教育支援

学校教育における
きもの着装教育の支援

2. 着装支援

行政・学校・公共施設及び
地域における行事のための
きもの着装支援

3. 広報活動

積極的なきものの着装による
きもの広報活動

新着情報

news

ゆかたでGo!!

東京エリア・小平

紫陽花を見に ゆかた で行こう

はじめでの小平でのイベント

あじさい公園は、
小平駅近くのグリーンロード沿いにあり
皆んなが通っていて
親しみのある場所です。

『こだいら あじさいまつり』

多種多様な
美しいあじさいが咲く中でのイベントは
ゆかたを着ている人も
それを見ている人も
きっと心豊かになれることでしょう

色とりどりの紫陽花に囲まれ、
ゆかた姿を写真撮影するのも楽しみですね…。

お申込みは“こちら”まで。

【日時】
令和7年6月21日(土)
    13:30 ~

【場所】
東京都 小平市 美園地域センター
娯楽室2

【持ち物】
ゆかた、半幅帯(角帯)、和装肌着(体操服可)、小物一式、浴用タオル2枚、下駄



タンスに眠っている着物を着てみませんか vol.5

山梨エリア

ゆかたの着方教室
ゆかたで よっちゃばれ♪

夏の風物詩の盆踊り
ゆかたを着てよっちゃばれ♪
町中のみんなが
ゆかたを着て踊る

格好よくゆかたが
着られるようになれたらいいね

夏はゆかたでよっちゃばれ♪
踊れるようになれたらいいね

そんな願いが叶います

みんなで楽しく練習しましょう
ゆかたを粋に着てみませんか
よっちゃばれ♪
ゆかたで踊ってみませんか

参加お申込みは、こちらのお問合わせフォームからお願いします
※どの回へのご参加も可能です

【日時】
①令和7年6 月7日(土)9:30~11:30
②令和7年7月26日(土)9:30~11:30
③令和7年8月9日(土)9:30~11:30

【場所】
笛吹市春日居町福祉会館 二階

【持ち物】
ゆかた、半幅帯、和装肌着、小物一式、浴用タオル3~4枚または晒1/3反



着物文化を楽しもうVol.2 〔第2回 ゆかたでGo!!〕

山梨エリア

万葉のうたまつり&ホタルを見に
ゆかたで行ってみませんか

着物をたどると
その原型は平安時代にあると…

和歌を詠み、ひらがなも形作られ
国風文化が発達した平安の世
1000年もの時が流れた今も
古の文化は、ロマンを漂わせ
なおも憧れの心がはずむ

今、生活の中で忘れられている
着物文化を思いおこしませんか

夏の夜にゆかたを着て
ホタルを追いかける
和歌の言葉の音色を耳に残し
ホタルを追いかける

万葉のロマンを探しに
ゆかたでGo ‼

お申込みは“こちら”まで。

【日時】
令和7年6月7日(土)
    午後 3時~5時

【場所】
山梨県 山梨市 加納岩公民館

【持ち物】
ゆかた、半幅帯(角帯)、和装肌着(体操服可)、小物一式、浴用タオル3~4枚