第1回『着物文化を楽しもう』~ひな祭り 着物でお茶会~(山梨エリア)

【日時】2025年3月27日(木)

【場所】山梨県山梨市根津記念館 青山荘

【趣旨】
・きものを着装し、雛飾りを見学し、日本の桃の節句情緒を味わう
・おもてなしとしてのお茶会に臨み日本の伝統文化に親しむ体験をする

【参加者】
総参加人数44名
午前:小学生 3名、一般 9名、スタッフ 9名
午後:小学生 3名 、一般 9名、スタッフ11名

【内容】
きもの着装体験→雛飾り見学→お茶席体験

【報告】
美しい庭園と根津家ゆかりの雛人形を展示している根津記念館に赴き、
参加者の皆さまに日本の伝統文化に触れる機会を
提供することができました。

きものを実際に着る体験、伝統ある美しい雛飾りの見学、
お茶席での作法体験など、内容の濃いプログラムを通して、
多くの方から「感動した」とのお声をいただきました。

今回は小学生が参加してのお茶席体験を実現。
子どもたちはきものを着ることを楽しみ、
興味を持って体験に取り組む姿が印象的でした。
特に初めてのお茶席では、緊張しながらもマナーや作法を学び、
さらに着付け体験で、きものの畳み方も学ぶなど、
教育的な内容が盛り込まれたイベントとなりました。

お子さんたちがきものを着て嬉しそうな様子を見ることができ、
スタッフ一同、次世代にも伝統文化を届ける重要性を改めて感じました。
今後も、より多くの方々がきものを楽しめる機会を提供していけるよう、
努めてまいります。

【参加者の声】

楽しかった、また参加したい

素敵な建物に着物がマッチしてよかった

着付けが上手で驚いた

帯の結び方がみんな違って、かわいいと思った

子どもたちが、きものを着られて、貴重な体験ができた

伝統ある雛飾りを見られてよかった

ねずみの嫁入り雛のねずみさんのきものが細かく、作ってみたい

この他たくさんの嬉しい感想をいただきました。
今後も楽しい企画を計画してまいりますので、
ご参加のほど、よろしくお願いいたします。