『タンスに眠っている着物を着てみませんか』Vol.4 ~きもの着方教室・全3回~(山梨エリア)

【イベント日時】
令和7年
第1回 3月10日(月)13:30~
第2回 4月 6日(土)13:30~
第3回 5月11日(日) 9:30~

【場所】山梨県笛吹市 春日居町福祉会館2F

【後援】笛吹市

【趣旨】
きものを着て日本文化を楽しみ健康的なコミュニティを広げる

【参加人員】
総参加人員54人 (内スタッフ19人)    
〔内訳〕
  3月10 日 23人 (内スタッフ7人)
  4月 5日 16人 (内スタッフ6人)
  5月11日 15人 (内スタッフ6人)

【報告】
昨年春に調査したアンケートの回答で、
開催して欲しいイベントの一番がきもの着方教室でした。
3回に渡り開催し、リピーターも含め多くも皆様に来ていただきました。
参加者は、着物が好きで日ごろ着慣れている人も、
着物を着たいと思っても着方が良く分からない人もいましたが、
指導者のオリジナリティ溢れる細かい指導に
熱心に取り組む様子が見られ、熱気を感ずる程の盛り上がりでした。

【参加者の声】

大変勉強になりました。一つひとつ身に付けたいと思います。

一つひとつ確かめながら教えていただけて、有難いです。

きものを着て食事会・美術館等にお出かけしたいです。

帯の締め方、またひとつ覚えました。ありがとうございました。

素晴らしい時間でした。

スタッフ一同

今後も楽しい企画を計画してまいりますので、
ご参加のほど、よろしくお願いいたします。